2021-2022年の年末年始営業
投稿日2021年12月11日
更新日2021年12月11日
冬虫夏草 は、昆虫に寄生して育つキノコの一種です。冬には虫の状態で夏になると草のような棒状のキノコが生えることから、この名が付いたといわれ、略して「虫草」とも呼ばれています。
中国では古来から冬虫夏草の存在が知られており、自身の健康を願って秦の始皇帝が愛用していたという説や楊貴妃が美貌を保つために冬虫夏草を求めたともいわれています。
1700年代に入り中国からフランスやイギリスにその存在が広まり、学術的な研究がはじまり、第二次大戦を境に一時期研究が途絶えたものの終戦後から再び冬虫夏草に関する研究が活発に行われるようになりました。
冬虫夏草は宮廷料理や薬膳料理として食されるなど珍重されてきましたが、近年では希少性から1gあたり約1万円で取引されるほどにまで高騰しています。
弊社では天然冬虫夏草から分離された菌:「蝙蝠蛾拟青霉」と100%同じDNAと同定された菌をGMP基準に準拠した自社工場で培養し、製品化することで低コストで、安定生産できる体制を整えています。GLP適合機関での各種安全性試験も実施しており、安全性も確認済みです。
皆様の「健康の喜び」と「活き活きした毎日」のために是非<モノリス虫草>をお役立て下さい。
モノリス虫草は、日本国内に自生する冬虫夏草(とうちゅうかそう)を自社で採取し独自の製法により培養し製品化したサプリメントです。
皆様の健康をサポートするサプリメント、モノリス虫草をぜひお試しください。
日本産冬虫夏草<モノリス虫草>の詳細はこちら