モノリスニュース
がんニュース/がん治療・治療薬情報

医薬品安全対策情報(DSU)No.224-ゲムシタビン、インライタなど

医薬品安全対策情報No.224にがん治療に関わる薬剤の記載がありました。一部抜粋して取り急ぎお伝えします。
成分名 ゲムシタビン
商品名 ジェムザールなど
改訂内容

[重大な副作用]追記

「白質脳症(可逆性後白質脳症症候群を含む): 白質脳症(可逆性後白質脳症症候群を含む)があらわれることがあるので、高血圧、痙攣、頭痛、視覚異常、意識障害等の症状が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。」
成分名 アキシチニブ
商品名 インライタ錠
改訂内容

[副作用]の「重大な副作用」追記

「心不全:心不全があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。」
成分名 オキサリプラチン
商品名 エルプラット
改訂内容

[副作用]の「重大な副作用」追記

「難聴:難聴、耳鳴等があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止するなど、適切な処置を行うこと。」
成分名 シスプラチン
商品名 ブリプラチン、ランダなど
改訂内容

[副作用]の「重大な副作用」追記

「静脈血栓塞栓症: 肺塞栓症、深部静脈血栓症等の静脈血栓塞栓症があらわれることがあるので、観察を十分に行い、異常が認められた場合には投与を中止し、適切な処置を行うこと。」
成分名 ベバシズマブ
商品名 アバスチン
改訂内容

[副作用]の「重大な副作用」追記

「血栓性微小血管症:血栓性血小板減少性紫斑病、溶血性尿毒症症候群等の血栓性微小血管症があらわれることがあるので、定期的に検査を行うなど観察を十分に行い、破砕赤血球を伴う貧血、血小板減少、腎機能障害等が認められた場合には、投与を中止し、適切な処置を行うこと。」
成分名 レゴラフェニブ
商品名 スチバーガ
改訂内容

[副作用]の「重大な副作用」追記

「血小板減少:血小板減少があらわれることがあるので、本剤投与中は定期的に血液検査を実施するなど観察を十分に行い、異常が認められた場合には、減量、休薬又は投与を中止するなど適切な処置を行うこと。」

モノリスのホームページでは専門的な情報であっても患者様に有益な情報は積極的にお伝えしています。難しい用語などは薬剤師に確認して下さい。 ※医療用医薬品を自分だけの判断で開始、中止、用量変更すると危険な場合があります。
日本産冬虫夏草<モノリス虫草>ついてのお問い合わせはこちらから。