アイソボリン(レボホリナート)-フルオロウラシルの作用増強
- 更新日2024年01月12日
- _がんニュース/がん治療・治療薬情報
アイソボリンは抗がん剤の効果を高める目的で使います。アイソボリン自体には抗がん作用はありません。
5-FU(フルオロウラシル)と併用することで、5-FUの抗腫瘍効果を高めます。
【薬剤師のコメント】5-FUの作用を増強する働きを持っています。大腸がんの標準的なレジメンのFOLFOXやFOLFILIの構成薬剤です。(FOL=フォリン酸=アイソボリン)
同効薬であるロイコボリンは、日本においては5-FUと組み合わせることは承認されていません。
TS-1との組み合わせは禁忌です。TS-1の一成分であるギメラシルには5-FUの作用を増強させる働きがあるため、そこに5-FUとアイソボリンを併せて使えば、作用および副作用が極めて強く発現する恐れがあり非常に危険です。
【モノリスからのお知らせ】メール相談をご利用ください
アイソボリン・フルオロウラシル療法の作用を増強し副作用の軽減が期待できます。がんの治療の悩みなどお気軽にご相談ください。
アイソボリンのより詳しい情報はリンク先でご覧になれます。
独立行政法人 医薬品医療機器総合機構
【成分名】
レボホリナート
【商品名】
アイソボリン
【効能・効果】
1. レボホリナート・フルオロウラシル療法
胃癌(手術不能又は再発)及び結腸・直腸癌に対するフルオロウラシルの抗腫瘍効果の増強
2. レボホリナート・フルオロウラシル持続静注併用療法
結腸・直腸癌に対するフルオロウラシルの抗腫瘍効果の増強
【警告・注意事項】
レボホリナート・フルオロウラシル療法はフルオロウラシルの細胞毒性を増強する療法であり、本療法に関連したと考えられる死亡例が認められています。
本療法は重篤な骨髄抑制、激しい下痢等が起こることがあり、その結果、致命的な経過をたどることがあります。
本療法以外の他の化学療法又は放射線照射との併用、前化学療法を受けていた患者に対する安全性は確立していません。重篤な骨髄抑制等の副作用の発現が増強するおそれがあります。
TS-1との併用により、重篤な血液障害等の副作用が発現するおそれがあるので、本療法との併用を行ってはいけません。
次の方は本療法を行ってはいけません。重篤な骨髄抑制がある方、下痢をしている方、重篤な感染症にかかっている方、多量の腹水・胸水がある方、重篤な心疾患又はその既往歴がある方、全身状態が悪化している方、7日以内にTS-1を服用した方。
【副作用発現率】 →抗がん剤の副作用
レボホリナート・フルオロウラシル療法の副作用集計対象となった336例中、297例(88.4%)に副作用が認められました。主な副作用は、下痢47.6%、食欲不振47.6%、悪心・嘔吐46.1%、口内炎20.5%、発熱19.0%です。このうちグレード3以上の副作用は、下痢14.0%、食欲不振13.4%、悪心・嘔吐8.0%、発熱1.5%、口内炎0.9%です。
また、主な臨床検査値の変動は白血球減少60.7%、血色素減少40.5%、総蛋白低下14.5%、血小板減少13.7%です。このうちグレード3以上の臨床検査値異常例は、白血球減少17.6%、血色素減少8.9%、血小板減少2.4%です。
【奏効率】
レボホリナート・フルオロウラシル療法の奏効率です。
胃がん29.8%、結腸・直腸がん30.2%
【生存期間中央値】
添付文書には記載がありません。
モノリスのホームページでは専門的な情報もお伝えしています。疑問点は薬剤師などに確認して下さい。医療用医薬品を自分だけの判断で開始、中止、用量変更すると危険な場合があります。
大学病院で研究、診療に従事したあと、藤沼医院にて統合医療に専念。学生時代より、病気は悪玉ではなく心と体のクリーニング現象(清浄化現象)であると捉え、その存在意義を追求するための研究・検証を行っている。’91年よりデトックス療法を開始、その後、魂と病気/心と病気、量子エネルギー測定等、未開発の先進医学に興味をもって取り組んでいる。日常診療では清浄化現象に適う、自然な医療を実践し、ガン・アトピー・リウマチ等の代替医療も手がけ研究会、学会、講演、TVで活躍し、遠く他県からの来院も少なくない。
学歴:昭和54年 3月 獨協医科大学医学部卒業/平成 2年 3月 医学博士号取得
所属学会:日本臨床生理学会 評議員/日本循環器学会 地方会評議員
がんニュース/がん治療・治療薬情報