モノリスニュース
がんニュース/がん治療・治療薬情報

癌(がん)と免疫の関係

このページでは免疫との関わりが深い病気である<癌>と<免疫>の関係を皆様にご理解いただきたいと思います。 専門的な言葉も出てくるため優しくはありませんが、免疫と癌の関係を理解するために、なるべくわかりやすくご説明いたしますので是非ご一読ください。

免疫と癌の関係

1.免疫とは

私たち人間や犬・猫などの動物は普段生活をするなかで絶えずウイルスや細菌などに接していますが、病気にならず健康に過ごすことができるているのは何故でしょうか。 それはウイルスや細菌など私たちの<敵>と常に闘って私たちの身体を守るため<免疫>が働いているからです。 <免疫>は常に私たち自身(自己)と自分以外のもの(非自己)を見分けています。 外から体内に入ってきたウイルスや細菌、身体に害を与える毒物、体内で発生した癌細胞などを異物と判断すると<免疫>がこれら異物を攻撃し身体から排除しようとします。 もし<免疫>がなければ私たちは恒常性を維持することができません。さまざまな病気や体調不良から身を守るために<免疫>はとても大切なのです。 <免疫>は「自然免疫」と「獲得免疫」という二段構えで<敵>から私たちの身体を守っています。

2.自然免疫とは

「自然免疫」は第一段階の防衛システムで、私たち人間や犬・猫などの哺乳類、鳥類や両生類、爬虫類、魚類そして植物や菌類、昆虫などにも備わっている免疫機能です。 「自然免疫」は体内を常にパトロールし、異物(非自己)を見つけると素早く攻撃を仕掛けます。 また「自然免疫」は、異物に攻撃するだけではなく、パトロール中に見つけた異物(非自己)の情報を「獲得免疫」に伝達する役割もあります。 「自然免疫」は細菌やウイルスに限らず、自らの体内から発生した癌細胞なども異物と判断し無差別に攻撃を仕掛けます。これを非特異的免疫反応といいます。「自然免疫」は素早く無差別に異物(非自己)に攻撃を仕掛けますが、攻撃力はあまり強くありません。

2.1 自然免疫の免疫担当細胞

「自然免疫」には好中球やマクロファージ、マスト細胞、樹状細胞、ナチュラルキラー細胞(NK細胞)などがあります。 皮下組織ではマクロファージ、マスト細胞、樹状細胞が常駐し、大まかですが異物を見つけるための監視役として働いています。 異物を認識したマクロファージやマスト細胞は、TNF-αやIL-6などの炎症性サイトカインやケモカイン、プロスタグランジンやロイコトリエンなどの脂質メディエータなどを放出し、敵が来たことを周囲に伝えます。 そして炎症性サイトカインやケモカイン、脂質メディエータにより好中球やマクロファージが呼び寄せられ異物を食べて消化・殺菌します。これらは貪食(どんしょく)細胞と呼ばれています。ただし最初は好中球やマクロファージの貪食能は強くないが、異物に抗体が結合すると好中球の貪食能が大幅にアップします。そして貪食を行った好中球の残骸が膿となります。これが「化膿性炎症」です。

3.獲得免疫とは

「獲得免疫」は第二段階の防衛システムで脊柱動物(哺乳類、鳥類、両生類、爬虫類、魚類)だけに備わっている免疫機能です。 「獲得免疫」は「自然免疫」から攻撃すべき異物の情報を受け取り、免疫を担当する細胞が増えて強力な攻撃を行います。ただし、初めて出会った異物に対して攻撃を仕掛けるには時間がかかります。 「獲得免疫」は異物の情報を記憶しておけるので、再び同じ異物が侵入してきたり身体の中で異常な細胞(癌細胞など)が発生した時に素早く攻撃を仕掛けることができます。
監修医師 藤沼秀光(医学博士)  <藤沼医院 院長、栃木県警察医> 

監修医師 藤沼秀光(医学博士)

大学病院で研究、診療に従事したあと、藤沼医院にて統合医療に専念。学生時代より、病気は悪玉ではなく心と体のクリーニング現象(清浄化現象)であると捉え、その存在意義を追求するための研究・検証を行っている。’91年よりデトックス療法を開始、その後、魂と病気/心と病気、量子エネルギー測定等、未開発の先進医学に興味をもって取り組んでいる。日常診療では清浄化現象に適う、自然な医療を実践し、ガン・アトピー・リウマチ等の代替医療も手がけ研究会、学会、講演、TVで活躍し、遠く他県からの来院も少なくない。

学歴:昭和54年 3月 獨協医科大学医学部卒業/平成 2年 3月 医学博士号取得
所属学会:日本臨床生理学会 評議員/日本循環器学会 地方会評議員