モノリスニュース
がんニュース/がん治療・治療薬情報

がん細胞がNK細胞からの攻撃を逃れる仕組みを解明

がん細胞がNK(ナチュラルキラー)細胞からの攻撃を逃れる仕組みが、弘前大学大学院医学研究科泌尿器科学講座の大山力教授と、鷹揚郷腎研究所生化学研究部部長の坪井滋理学博士を中心とする膀胱(ぼうこう)がんの研究者グループにより解明され、6月28日「The EMBO Journal」電子版に紹介されました。 免疫細胞の一種であるNK細胞は、自らがん細胞を見つけ出し攻撃します。がん細胞を見つけるためにNK細胞が利用しているのは、がん細胞の表面に発現しているMICAというタンパク質です。 がん細胞によってはMICAに別の物質を結合させることで、NK細胞から見つからないようにしているものがあり、C2GnTという酵素を作るがん細胞がMICAを隠してしまうことがわかりました。 マウス実験ではG2GnTを発現しているがん細胞は10倍近く肺転移を起こしました。また膀胱がんの患者さんの追跡調査では、C2GnTを作るがん細胞を持つ患者さんは持たない患者さんに比べて、手術後の2000日の生存率が大きく低下することがわかりました。 今後、がん細胞がG2GnTを作れなくなる薬剤が開発されれば、がん治療に役立つ可能性があります。 参考:陸奥新報 NK細胞 体に備わる免疫細胞(リンパ球)の一種で、ウイルスに感染した細胞やがん細胞を排除する重要な役割を担っています。 [add_post_attention]
監修医師 藤沼秀光(医学博士)  <藤沼医院 院長、栃木県警察医> 

監修医師 藤沼秀光(医学博士)

大学病院で研究、診療に従事したあと、藤沼医院にて統合医療に専念。学生時代より、病気は悪玉ではなく心と体のクリーニング現象(清浄化現象)であると捉え、その存在意義を追求するための研究・検証を行っている。’91年よりデトックス療法を開始、その後、魂と病気/心と病気、量子エネルギー測定等、未開発の先進医学に興味をもって取り組んでいる。日常診療では清浄化現象に適う、自然な医療を実践し、ガン・アトピー・リウマチ等の代替医療も手がけ研究会、学会、講演、TVで活躍し、遠く他県からの来院も少なくない。

学歴:昭和54年 3月 獨協医科大学医学部卒業/平成 2年 3月 医学博士号取得
所属学会:日本臨床生理学会 評議員/日本循環器学会 地方会評議員